
さくら猫とはどういう猫なのでしょう?大人でも知らない人が多いですが、子どもたちに知って考えてもらえるようにお話させていただきました。

コロナ禍真っ只中なので、zoomで授業させていただきました。5,6年生の子どもたち。初めて聞くことばかりだったのでしょう、一生懸命聞いて考えてくれました。
元々、砂漠で暮らしていた猫にとって寒さや水はとっても苦手…。

中には、意地悪をする人もいます…。

この問題はどうすれば良いのでしょう…。
さらに、猫は繁殖力が強くなんと1年で50匹に増えることもあります。

お母さん猫も仔猫も毎日ご飯を食べられる訳ではありません…。猫にとって外はとても過酷な環境です。

そこで、不幸な命を増やさないために「TNR活動」というものが行われています。

「いい事だと思う。」という意見や「子どもが産めなくなるのは可哀想。」という意見もありました。

色んな考え方があります。
どれも正解です。
だからこそ、私たちには何が出来るのかを考え続けていきたいと思います。
コメントを残す